1. 敷地現況の地盤調査
計画建物の配置、レベルの確認をします。
2. スウェーデン式サウンディング試験
建物の四隅及び中央の地盤調査を行います。
3. スウェーデン式サウンディング試験
地盤のデータと建物の重さを考慮し、柱状改良の検討をします。
4. 敷地現況の確認
配置、レベルの確認、計画通り施工可能かどうかの確認をします。
5. 固化材の確認
柱状改良の材料が設計検討通りの量か確認します。
6. 柱状改良杭の径の確認
掘削機の大きさが設計検討通りか確認します。
7. 柱状改良の深さの確認
掘削機の長さを確認し、設計検討通りか確認します。
8. 掘削開始
攪拌(かくはん)状況を確認します。実際の土質と固化材がよく混り合うか確認します。
9. 柱状改良の深さの確認
掘削深さを確認し、計画深さまで施工されているか確認します。
10. 柱状改良の杭頭の確認
基礎下端の深さに杭の天端が平らになる様、施工します。
11. 本数の確認
設計計画通り、柱状改良が施工されているか確認します。
12. 強度の確認
テストピースを採取して一軸圧縮試験を行い、実際に計画通りの強度があるか確認します。
13. 本数の確認
14. 完了
余分な土を除去し、基礎の下端のレベルまで施工できているか確認します。