基礎工事
 1. 捨てコンクリート建物の位置の墨出しと防湿のために打設します。 1. 捨てコンクリート建物の位置の墨出しと防湿のために打設します。
 2. ベースパック設置鉄骨の柱脚を基礎にしっかり取付るため認定柱脚工法を使用します。 2. ベースパック設置鉄骨の柱脚を基礎にしっかり取付るため認定柱脚工法を使用します。
 3. ベースパック設置 3. ベースパック設置
 4. 基礎配筋工事ベタ基礎、地中梁の配筋の確認をします。 4. 基礎配筋工事ベタ基礎、地中梁の配筋の確認をします。
 5. 地中梁の配筋主筋、あばら筋のピッチ径、本数、定着長さ等を設計図通りか確認します。 5. 地中梁の配筋主筋、あばら筋のピッチ径、本数、定着長さ等を設計図通りか確認します。
 6. 地中梁の配筋 6. 地中梁の配筋
 7. 地中梁の配筋主筋、あばら筋のピッチ径、本数、定着長さ等を設計図通りか確認します。 7. 地中梁の配筋主筋、あばら筋のピッチ径、本数、定着長さ等を設計図通りか確認します。
 8. ベースの配筋上端筋、下端筋径、本数、ピッチ等を設計図通りか確認します。 8. ベースの配筋上端筋、下端筋径、本数、ピッチ等を設計図通りか確認します。
 9. 型枠ベース、地中梁のコンクリートを打設する鉄筋のかぶり厚さ等を確認します。 9. 型枠ベース、地中梁のコンクリートを打設する鉄筋のかぶり厚さ等を確認します。
 10. コンクリート打設コンクリート配合、梁型の寸法、位置が設計図通りか確認します。 10. コンクリート打設コンクリート配合、梁型の寸法、位置が設計図通りか確認します。
 11. 基礎完成埋め戻しに合わせ、設備配管等の埋設をします。 11. 基礎完成埋め戻しに合わせ、設備配管等の埋設をします。